おはようございます、ウキクです!
みなさま、お正月いかがお過ごしでしょうか。私は特に普段と変わらない生活を送っております。駅伝、早稲田優勝もあるかも!それを期待しています。
2016年 振り返り
2016年は、世界の「仕組み」変化の過渡期になりましたね。まずはイギリスのEU離脱。これは、ロイターか東洋経済でみましたが、「離脱」を選んだ国民たちが後悔をし始めているそうです。
そうはいってもさすがに「覆る」と言うことはないと思いますが、「やべ、本当に離脱するんだ」と焦っているようです。
そして、なんと言ってもアメリカ次期大統領選挙、波乱の末トランプ氏の勝利。もちろん、現地にいた方はその展開を予測できてい方が多かったようなので、日本のメディアの「脆さ」を露呈するかたちになりました。
日本では、政府が人工知能の活用に力を入れるべく予算を組み、着実に「現在の当たり前」が変わっていく段階になりました。
たしかに、私は都市伝説好きなのでやや一般的な見方とは違うかもしれませんが、数年のうちに、かつてスマホが一般的になることが誰も予測できなかったように、何かしらの新しいかたちが主流になることは十分考えられます。そうしたことからも、2016年は「スタート」の年だったのかもしれません。
2017年
博報堂生活総合研究所のHPを見たことがありますか?
そこには何と、未来の年表が載っているのです。もちろん、それが全てその通りになるわけではありません。しかしながら、ある程度の予測を立てることは可能ということです。
介護医療分野
特に医療分野では、2017年はすごいことになりそうです。ますます人間の寿命は長くなるかもしれません。介護の分野でも「介護ロボット」が販売が開始される見通しのようです。いよいよ、「人間の仕事」にも目に見える変化が訪れそうですね。
宇宙分野
中国も宇宙分野での成長が大きくなる年になるようで、月面着陸成功が書かれています。イーロンマスクの火星移住化計画にも注目ですね。もう、誰も「そんなの無理でしょ」と思わなくなるかもしれません。
経済分野
これは飼料系の穀物や油、バターの大幅な高騰が予想されています。食生活にも変化があるかもしれません。あとは、トランプ大統領が正式に就任し、どんな政策を行っていくのか、今までの期待相場は持続するのかが焦点です。
ところが、昨日見た東洋経済の情報では再度円高が予想されていました。
こればかりは、誰にもわかりませんが「イケイケドンドン」の流れに乗って株や為替を「買い」で入っている場合には、要警戒です。
社会分野
これも日本では「ワークライフバランス重視」に推移していくことが予想されます。
金曜日に早く帰れる制度の導入が話題になりましたが、全ての企業に導入されれば働き方が変化し、「空いた時間」を楽しむことに目がいきそうです。つまり、今まで「遊び」だったことや「趣味」だったことに、お金と時間をかける人が増えるかもしれません。
ウキクの予想
私は2017年が、世界的に昨年以上に「波乱」の年になると思っています。
投資をされている方であれば、そのあたりの情報は既に入手済みかと思いますが、いつ起こるかわからない「何か」に常に警戒しておく必要がありそうです。
不安を煽る怪しげな人たちの中には、「預金封鎖」「戦後のような状態になる」という見解もあります。テレビのニュースのなので、鵜呑みにするのは注意ですが、12月のボーナス支給時期に行った調査によると、ボーナスの使い道として「現金での預金」が一番多かったとのこと。
知らないうちに、人はそうしたアンテナを張っていて、本能的に動いているのかもしれません。
私もやや不安を煽るようなことを言ってしまいましたが、恐れることはないです。自分で情報を集めればいいのです。そして、それに対しての備えをする。
何の情報も集めず、何もしない人は残念ながら痛い目に合うかもしれません。
あくまで独断と偏見による予想ですので、参考適度に「ウキクがこんなこと言ってたな。何か動いてみるか」と思ってもらえれば嬉しいです。
私も、このブログで引き続き情報発信を続けていきます!
関連記事
-
-
絶対相対論 第一回 絶対コレは買いの絶対って何?
選択論、忘却論に続き新たな「論」を展開します。 同時に書き始めているため、なんとも中途半端な感は否めませんが、それぞれ自分の中で大事にしたいものですので、時間をかけてそれぞれ深めていければと考えています 目次1 絶対と相 […]
-
-
バレンタインデーにチョコを贈るの、もうやめません?
こんばんは、ウキクです! チョコレート屋さんと、一生懸命手作りチョコを作っている人には悪いけど一言、言わせてください。 バレンタインデーのチョコが嬉しいのは高校生までだぜ! 目次1 そもそもバ […]
-
-
髪を切るタイミングを「スイッチ」にしてみる。
こんばんは、美容師さんに「絶対ハゲないと思います!」と太鼓判をもらうくらい剛毛の持ち主、ウキクです! 目次1 3か月ぶりに髪を切りました2 髪を切るということ3 髪を切った時はチャンス 3か月ぶりに髪を切り […]
-
-
ミニマリストの真似事を始めました。スティーブジョブズの影響
こんばんは、スティーブ・ジョブズ教信者のウキクです! 昨日、我が家はプチ大掃除(どっちやねん)をしました。私は、もともとものをため込む性格ではないのですが、かなりものを減らしました。気持ちいいです。これがミニマリストとい […]
-
-
2つの「つらい」の種類とその対処法 自分の特効薬を見つけることが近道
こんばんは、ウキクです! みなさんは「あぁ、つらいな」と感じるとき、どのように対処していますか? 「つらい」にも種類がありますが、究極「つらい=気持ちいい」と感じることができる人が、最強なのではないかと思ったので紹介して […]
-
-
絶対相対論 第一回 絶対コレは買いの絶対って何?
選択論、忘却論に続き新たな「論」を展開します。 同時に書き始めているため、なんとも中途半端な感は否めませんが、それぞれ自分の中で大事にしたいものですので、時間をかけてそれぞれ深めていければと考えています 目次1 絶対と相 […]
-
-
バレンタインデーにチョコを贈るの、もうやめません?
こんばんは、ウキクです! チョコレート屋さんと、一生懸命手作りチョコを作っている人には悪いけど一言、言わせてください。 バレンタインデーのチョコが嬉しいのは高校生までだぜ! 目次1 そもそもバ […]
-
-
髪を切るタイミングを「スイッチ」にしてみる。
こんばんは、美容師さんに「絶対ハゲないと思います!」と太鼓判をもらうくらい剛毛の持ち主、ウキクです! 目次1 3か月ぶりに髪を切りました2 髪を切るということ3 髪を切った時はチャンス 3か月ぶりに髪を切り […]
-
-
ミニマリストの真似事を始めました。スティーブジョブズの影響
こんばんは、スティーブ・ジョブズ教信者のウキクです! 昨日、我が家はプチ大掃除(どっちやねん)をしました。私は、もともとものをため込む性格ではないのですが、かなりものを減らしました。気持ちいいです。これがミニマリストとい […]
-
-
2つの「つらい」の種類とその対処法 自分の特効薬を見つけることが近道
こんばんは、ウキクです! みなさんは「あぁ、つらいな」と感じるとき、どのように対処していますか? 「つらい」にも種類がありますが、究極「つらい=気持ちいい」と感じることができる人が、最強なのではないかと思ったので紹介して […]