ウキクです。突然ですが、今日こんなメールが届きました。
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
このメールは2016年06月30日(木)から2016年07月12日(火)の期間実施しておりました、「Amazon Japan presents スペシャル オーケストラ コンサート with 日本フィルハーモニー交響楽団にご招待」キャンペーンにご応募いただいたお客様にお送りしております。
キャンペーンの詳細は下記をご覧ください。
www.amazon.co.jp/primemusic_concert
このたびはキャンペーンへのご応募、誠にありがとうございます。
お客様は【当選】となりましたので、コンサート当日にお持ち頂くチケットの発送に関するご案内をさせていただきます。云々
なんと、サントリーホールAmazon Japan presentsスペシャルオーケストラコンサート with 日本フィルハーモニー交響楽団に当選いたしました!しかも無料です!
なんの話?
と、お思いの方もいるかと思いますので、順を追って説明いたします。
- Amazonプライム会員の30日間無料お試し会員になってみた。※30日以内であれば本当に無料なので、試すだけの価値はあるかと思います。本会員は年間で3,900円です。
- Amazonプライム会員の30日間無料お試し会員になると以下の特典があることがわかった。(※一部のみ紹介)
- 配送特典 お急ぎ便、お届け日時指定便が無料。
- プライムビデオ 映画やTV番組が見放題。色んなデバイスから視聴可能。
- プライム・フォト 容量無制限で写真を保存できる。(地味に凄い)
- 会員限定先行タイムセール 会員じゃない人より30分早くタイムセールに参加できる。
- Amazonパントリー 日用品などを安く買える。
- Amazon定期おトク便、おまとめ割引 発送をまとめたりすると割引される。
- Prime Music 音楽聴き放題。その数、100万曲以上らしい。しかもアプリからならダウンロードしてオフライン再生可!
- Prime Musicを実際に利用してみた。
- Amazonプライムデーの企画で「このプレイリストを聴けば抽選でコンサートが当たる」というキャンペーンがあった。
- 実際に音楽(プレイリスト)を聴いて応募してみた。
- 今日、当選のメールが届いた。
とまぁ、それだけの話であります。しかしながら、クラシックのコンサートに久々に行けるということと、無料であると言うことに感激して思わず筆(キーボード)を執った次第であります。
なんと、指揮を体験できたり、楽器を演奏できたりという企画もあるようで最高です。抽選らしいので、それは出来るかはわかりませんが、本物のオーケストラの指揮を体験できるなんて一生で一度あるかないかの大チャンスですよね。いいなぁ。
プログラムはこんな感じです。
- ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー
- J.ウィリアムス:『スター・ウォーズ』メインタイトル
- 久石譲:オーケストラストーリーズ『となりのトトロ』
- J.シュトラウス:美しく青きドナウ
- ハチャトゥリアン:『仮面舞踏会』ワルツ ほか
内容としては「万人向け」プログラムですね。ベタな感じです。どうせベタならベートーヴェン「交響曲第7番」あたりを聴きたかったですが、無料なので文句は言いません。
この中ならガーシュウィン「ラプソディー・イン・ブルー」とJ.シュトラウス「美しく青きドナウ」がお目当といったところでしょうか。
クラッシックの話題もまだ一度しか記事に出来ていないのも歯がゆいところなのですが、この2曲(というよりプログラム全てですが)皆さん一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
【過去記事】クラシックファン増加計画 第一楽章
ガーシュウィン「ラプソディー・イン・ブルー」
これは数年前に上野樹里主演の「のだめカンタービレ」TVドラマのオープニング曲でしたよね。それで馴染みを持っている方も多いと思います。
ガーシュインはアメリカの音楽家で、クラッシック音楽だけではなく色々なジャンルの音楽に挑戦した人、ということは知っています。これは安っぽい表現で恐縮ですがテンション上がります!(←ブルーにしてみました)
【こんな曲です。iTunesから試聴】
ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー |
||||
|
【のだめカンタービレのはこっち。iTunesから試聴】
のだめカンタービレ DVD-BOX (6枚組) |
||||
|
偉そうに語ってはいますがお恥ずかしい話、それ以外の作品を聴いたことがございません!すみません、ガーシュインさん。
コンサートは10月ですので、それまでに予習をして皆さんにも記事でお伝えしたいと思っています。私は好きな作曲家のものばかり聴いてしまう傾向があるので、これを機に少し幅を広げようと思います。
J.シュトラウス「美しく青きドナウ」
シュトラウスの「J」は「Johann Strauss」の「J」です。Johannでヨハンです。正確には「ヨハン・シュトラウス2世」です。オーストリア人ですね。ワルツのイメージです。この作品もワルツですね。
【こんな曲です。iTunesから試聴】
シュトラウス:美しく青きドナウ |
||||
|
しかしながら、それ以外の作品の印象がございません。ヨハン・シュトラウス2世さん、ごめんなさい。
こちらもしっかりと予習させていただきます。
?本日もまとまらないまとめ
とまぁ、こんな程度の知識の奴でも「クラシックが好きだ!」と言えるのですから、皆さんも気軽に楽しんで好きな曲だけ聴いてみてはいかがでしょうか?
ただ、私の大好きなクロード・ドビュッシー、ベートーヴェン、ショパン、ラヴェルなどについては熱く語れる自信がありますので、乞うご期待、ということで今日はこの辺で。
関連記事
-
-
Alexis Weissenberg ドッビュシーを聴くならこの1枚。
こんばんは、ウキクです! 記事が全部消える前に、一度書いたような書いていないような曖昧なのですが、私は大のドッビュシー好きでして、自分の前世はドッビュシーなんじゃないかと本当に思っていた時期がありました。 […]
-
-
FF6の音楽は神レベルで素晴らしい。作曲家の植松伸夫さんに敬意を表して
こんにちは、ウキクです! ファイナルファンタジーの音楽は素晴らしいと、昔から語られています。本当にその通りで、かっこよさに加え音楽単体の奥深さは目をみはるものがあります。 特に私は、小学生時代にリアルタイムでやっていたF […]
-
-
Amazon スペシャルオーケストラコンサートに行ってきました。
こんばんは、ウキクです! 行ってきました、Amazonスペシャルオーケストラコンサート! 目次1 「ウキクさんですか?」2 Amazonスペシャルコンサートの全貌2.1 1曲目2.2 2曲目2.3 3曲目2.4 4曲目2 […]
-
-
Alexis Weissenberg ドッビュシーを聴くならこの1枚。
こんばんは、ウキクです! 記事が全部消える前に、一度書いたような書いていないような曖昧なのですが、私は大のドッビュシー好きでして、自分の前世はドッビュシーなんじゃないかと本当に思っていた時期がありました。 […]
-
-
FF6の音楽は神レベルで素晴らしい。作曲家の植松伸夫さんに敬意を表して
こんにちは、ウキクです! ファイナルファンタジーの音楽は素晴らしいと、昔から語られています。本当にその通りで、かっこよさに加え音楽単体の奥深さは目をみはるものがあります。 特に私は、小学生時代にリアルタイムでやっていたF […]
-
-
Amazon スペシャルオーケストラコンサートに行ってきました。
こんばんは、ウキクです! 行ってきました、Amazonスペシャルオーケストラコンサート! 目次1 「ウキクさんですか?」2 Amazonスペシャルコンサートの全貌2.1 1曲目2.2 2曲目2.3 3曲目2.4 4曲目2 […]