目次
たまごっちの悲惨な思い出
こんばんは、ウキクです!
仕事は明日、と決めたもののやはり何か書いていないと落ち着かない・・・ということで、本日2本目です。ふと思い出したのですが、「たまごっち」にまつわる思い出話を一つ。
たまごっちとは?
いったい、どの世代までたまごっちを知っているのでしょうね。私が中学生の頃に、爆発的にヒットしたポータブル育成ゲームですね。
餌をあげたり、糞を掃除したりして卵を育てていき成長させると、「〜〜っち」みたいなキャラになるんですよね。「どれが正解」とかはないとは思いますが、持っていた友人は「なんだ〜〜かよ〜」みたいなことを言っていた気がするので、レアキャラ的なのがいたのでしょう。
こういうのです。
たまごっちの思い出
たまごっち、入荷したってよ
結論を先に言いますと、私はたまごっちを持っていませんでした。当時、たしか2000円くらいしたと思うのですが、そもそも田舎には売っているお店がほとんどなかったのです。
ある日、友人が「あのおもちゃ屋で、たまごっち入荷したらしいよ!」と聞き、特に欲しかったわけではないのですが一緒に行くことにしたのです。
それが、自転車で30分以上かかる遠いところにあったおもちゃ屋で、学校が休みの日に4人で買いに行くことにしたのです。
男4人でたまごっちを買いに行く
忘れもしません、あれは中学1年の時でした。中1の男子4人が集まり、例のおもちゃ屋に遠征することになったのです。道中「まだあるかなぁ」「大丈夫でしょ!」「うおー、早くやりたいな」みたいな、楽しい会話が繰り広げられていました。
半分くらい進んだ頃でしょうか、向こうから「いかつい自転車」に乗った髪の毛の色が金髪な2人がこっちに向かってきました。
初恐喝を体験
もちろん昼間なのですが、自転車ですれ違う瞬間「おい、待てよ」と。4人「・・・」状態。以下、会話内容を忠実に再現します。
不良A「おい、待てよ」
一同「・・・」自転車を止めます。
不良B「金、かーねっ」
一同「・・・」フリーズ
不良「お前らどこの学校?」
一同「(顔を見合わせるも、沈黙に耐えかねた友人が)〜〜中です」
ウキク「(バカ!正直に言うなよ!)」
不良A「ふーん、で金持ってるでしょ。財布出せよ」
友人A「は、はい」
友人B「持ってないです」
友人C「僕も持ってないです」
ウキク「僕も持ってないです」これは、事実でして胸のポケットにお金を入れていました。
最初に「はい」と言ってしまった友人は、財布に入っているお金、テレフォンカード(懐かしい)を取られてしまいました。その他の友人と私は、嘘を貫き通していたのですが、このあと漫画みたいな展開になります。
不良B「じゃあ、お前ら全員ジャンプしろ」
一同「(ぴょん)じゃら・・・」
不良A「おい、持ってんじゃねーか、よこせ」
友人Bの小銭が取られました。私は、2000円を胸ポケットに入れていたのでジャンプしてもバレずにすみました。
不良B「絶対警察行くなよ、話したらまじ殺すよ」
一同「は、はい・・・」
その後
しばらく4人で呆然とし、ソッコー警察に行きました。(笑)結局、友人はお金を取られたので、たまごっちは買いに行けなかったのです。
でも、学校の名前を言ったばかりにしばらくはおどおどしながらの生活が続いたことは、言うまでもありません。しかも、災難はそれではすみませんでした。警察から学校に連絡が行き、4人が生活指導室に集められました。
私のいた中学は公立ででしたが正直、軍隊みたいなところがあり、何かと「なぜ?」ということで怒られることが多々ありました。中学の異様さは、また別の機会にしますが、その時もなぜか「怒られた」のです。
先生のありがたいお言葉
先生「お前ら昨日、恐喝されたんだって?」
一同「はい、めっちゃ怖かったです」
先生「何してたんだ?」
友人「たまごっちを買いに・・・」
先生「ばかやろー!大金持ってフラフラするんじゃねー!」
一同「(えええええええええ!)」
先生「お前らにも悪いところがあるな」
一同「(えええええええええ!)」
「たまごっち」と聞くたびに思い出す
これ、結構トラウマです。先生に怒られたところが。(笑)
いまだになぜ怒られたのか、わかりませんがとにかく私が中学の頃の某田舎はとにかく治安が悪かったのです。その分、中学校での教育もかなり厳しかったのかもしれませんね。
他にも怖いことはたくさんありましたが、「たまごっちを買いに行く途中に恐喝される」というのは、人生の中においてもかなりダサい出来事で、忘れることができません。
それ以来、4人はたまごっちの話をすることは一切なかったです。欲しくもないです。(笑)
関連記事
-
-
タイムマネジメント、始めました。時は金なり 時間貧乏にならないために
こんにちは、ウキクです! 秋の気配が漂い「夏が終わってしまったー」という、少し寂しい気分になっています。秋もいい季節ですけどね。 さて、今月から新たに「タイムマネジメント」という概念を取り入れてみることにしました。 フリ […]
-
-
コワーキングスペースの使い方と選び方 料金や雰囲気は結構違う
すっかり定着した感のある、コワーキングスペースという言葉。 しかし「コワーキングスペースって実際どうなの?誰でも使えるの?」「コワーキングスペースって、どう選べばいいの?」と疑問に思っている方もいると思います。 今までの […]
-
-
【必修科目】iPhoneにしたらガラス保護フィルムを貼る。
こんにちは、ウキクです。 しつこいようですが、弟からもらったiPhoneを楽天モバイル(格安SIM)で使用しています。もちろん、普通に快適に使えています。 さて、多くの人がiPhone(iOS)を使用する時代になりました […]
-
-
プロクラウドワーカーに認定されました!嬉しいので紹介。
こんにちは、ウキクです! 最近眠気が強く、朝なかなか起きられません。午後になっても少しぼーっとしてますが、記事を書きながら覚醒しようと思います。 さてさて、今日一通のメールが届いておりました。私の仕事の中心にもなっている […]
-
-
文字を打ちすぎて腕を痛めたので、Macbookの音声入力機能を使ってみた。
こんにちは、ウキクです! 仕事柄当然のことではあるのですが、タイピングしすぎて手首を痛めてしまいました。今は痛みはおさまっていますが、時々激痛が走ります。腱鞘炎気味です。 目次1 ライターのシングルポイント […]
-
-
タイムマネジメント、始めました。時は金なり 時間貧乏にならないために
こんにちは、ウキクです! 秋の気配が漂い「夏が終わってしまったー」という、少し寂しい気分になっています。秋もいい季節ですけどね。 さて、今月から新たに「タイムマネジメント」という概念を取り入れてみることにしました。 フリ […]
-
-
コワーキングスペースの使い方と選び方 料金や雰囲気は結構違う
すっかり定着した感のある、コワーキングスペースという言葉。 しかし「コワーキングスペースって実際どうなの?誰でも使えるの?」「コワーキングスペースって、どう選べばいいの?」と疑問に思っている方もいると思います。 今までの […]
-
-
【必修科目】iPhoneにしたらガラス保護フィルムを貼る。
こんにちは、ウキクです。 しつこいようですが、弟からもらったiPhoneを楽天モバイル(格安SIM)で使用しています。もちろん、普通に快適に使えています。 さて、多くの人がiPhone(iOS)を使用する時代になりました […]
-
-
プロクラウドワーカーに認定されました!嬉しいので紹介。
こんにちは、ウキクです! 最近眠気が強く、朝なかなか起きられません。午後になっても少しぼーっとしてますが、記事を書きながら覚醒しようと思います。 さてさて、今日一通のメールが届いておりました。私の仕事の中心にもなっている […]
-
-
文字を打ちすぎて腕を痛めたので、Macbookの音声入力機能を使ってみた。
こんにちは、ウキクです! 仕事柄当然のことではあるのですが、タイピングしすぎて手首を痛めてしまいました。今は痛みはおさまっていますが、時々激痛が走ります。腱鞘炎気味です。 目次1 ライターのシングルポイント […]