こんにちは、討論が嫌いなウキクです!
嫌いと言っても、何が目的なのかわからない討論が嫌いなんです。だって、言ってしまえば考え方や価値観ってひとそれぞれじゃないですか。
自分の意見を人に押し付けることが目的なのだとしたら、「日本国憲法読んだことあります?」と言ってやりましょう。まぁ、表現の自由がある以上、討論も自由ではありますが、押し付けることまでは保証されてませんし、そういう目的での討論は無意味だと思います。
有意義な討論とは
討論、というと大げさですが生きていれば、考え方の違う人と対立してしまうことは多々ありますよね。昨日の「空気を読「まない」人が最強である。」にも書きましたが、私は揉めるのが面倒くさくて。
意見をごり押ししてくる人には「じゃあ、それでいいです」と言って片付けてたタイプです。
誤解しないでいただきたいのは、議論、討論が不要だ、と言っているのではありません。何の目的で行っているのかを見失っている人が多いということです。
つまり、会社での企画会議を例にしてみましょう。Aという企画とBという企画があったとします。「君はどっちがいいと思う?」と聞かれますよね。「私はBがいいと思います。〜〜だからです。」と答えるとするじゃないですか。
で、結局偉い人が「Aに決まってるだろ」というと一同「そうですよね〜」ってなるのが嫌なんですよ。だったら、その時間何?って話じゃないですか。
理想的なのは、議論をすることによって新たな価値が生まれることです。
ヘーゲルの有名な概念でアウフヘーベン(止揚)という言葉がありますよね。要は、「A案はこの点で劣っているけど、他のところはいいよね」「じゃあ、Bのいいところと組み合わせてCを作りましょう!」なんているのは素敵です。「議論した甲斐があったな」と思います。
人が自分の意見に完全に合致することなどない
当たり前ですよね、違う人なんだから。「日本人は議論が苦手」とか「自分の意見を言えない」とか言いますけど、それでいいじゃないですか。言葉だって、環境だって違うんだから。
討論番組とかまず観ませんが、観てしまった時には大抵不快な気持ちになります。だって、自分の意見を譲らないじゃないですか。それ意味あるのかな?と思ってしまうんですよ。
自分も他の人も、もともと自分の意見を言いに来ているので、人の意見を聞いてその意見に乗り換えようなんて考えてないんですよ。そう思いませんか?
「私はそう思います。他の人はどうか知りませんけど」と全員語尾につけて欲しいくらいです。笑
良い討論というのは、ケンカみたいにならないで、終えた時に何か新しい視点を全員が持てる時じゃないでしょうか。
とはいえ…
なかなか、それを完全に避けて生きるのは難しいですね。
以前、 情熱があれば、嫌われても苦にならないという話でも書きましたが、会社では「情熱がある風」にしなければいけませんから、積極的に議論に参加している人が評価される傾向があるんでしょうね。
でも、私も好きなことに関しては熱く語っちゃいますから、単に情熱がないものにそう感じているだけかもしれません。
でも、もし意見を押し付けられたら、心の中で「人によるでしょ」と思えれば気が楽になると思います。
「人による」万能説
もちろん、法律で決まられていることなど基本的なルールは、日本に住む以上守らなくてはいけません。逆に言えば、それ以外は「人による」で片付けられる可能性があります。
上司に「ちょっと最近たるんでないか?ちゃんとしろよ」と言われたら「はい、気をつけます(人によるでしょ)」
誰かに「お前のその考え方は、間違ってるよ」と言われたら「そうか、わかった(人によるでしょ)」
偉い人に「これだからゆとり世代は」と言われたら「ははは、すみません(人によるでしょ)」
恋人に「最近太った?」と言われたら「そうかも(人によるでしょ)」と。笑
イラッとしたら、脳内で「人によるでしょ」を語尾につけましょう。人によらないことを見つける方が難しいですよ。ぜひ、脳内で「人によるでしょ」を活用してください。
あんまりうざいやつだったら、脳内ではなく言葉に出してもいいかもしれませんね。だって、そう言われたら何も言い返せないですもの。
関連記事
-
-
「口で言うのは簡単だ」というけれど、口で言ってみることも大事だと思う。
こんばんは、ウキクです! 仕事がひと段落ついたので本日2本目の記事です。皆さんはこの言葉(口で言うのは簡単だ)、使ったことありますか?この言葉、考え出すと結構面白いのです。 そして「何よりも私は口に出してみるべき」派閥の […]
-
-
プレミアムとつけるのは、そろそろやめにしませんか。
こんばんは、ウキクです! 巷には「プレミアム」が溢れかえっていますよね。でも、そろそろ「プレミアム」のプレミアム感は薄れてきているように感じるのです。 目次1 プレミアムとは2 プレミアム〜〜3 プレミアム […]
-
-
白菜から派生した深い話 人間は、究極な「個性」を食べて生きている
こんばんは、ウキクです! いきなり悟ったようなタイトルで、「ukik is dead」と思われた方もいるかもしれませんが、なんてことのない話なんです。 目次1 夕飯の買い物をしている時でした2 白菜だけじゃ […]
-
-
信じられる人、信じられるメディアを探すのは本当に難しい。
こんにちは、ウキクです! これ、本当に悩みどころです。皆さんは日々、どの人の、どのメディアを信用して生きていますか? 目次1 軽いメディア論2 大量に仕入れて選別する3 一つのニュースを遡ってみる4 本を読 […]
-
-
変なホテル(ロボットホテル)があたり前になり、やがて人間の貴重さに気づく日が来る。
こんにちは、ウキクです! 先日、長崎のハウステンボスに続き浦安にロボットホテルができましたね。先駆者は強い、のは間違いありませんがそれがスタンダードになる日はそう遠くないと思っています。 ちょっと中辛モードです。 &nb […]
-
-
「口で言うのは簡単だ」というけれど、口で言ってみることも大事だと思う。
こんばんは、ウキクです! 仕事がひと段落ついたので本日2本目の記事です。皆さんはこの言葉(口で言うのは簡単だ)、使ったことありますか?この言葉、考え出すと結構面白いのです。 そして「何よりも私は口に出してみるべき」派閥の […]
-
-
プレミアムとつけるのは、そろそろやめにしませんか。
こんばんは、ウキクです! 巷には「プレミアム」が溢れかえっていますよね。でも、そろそろ「プレミアム」のプレミアム感は薄れてきているように感じるのです。 目次1 プレミアムとは2 プレミアム〜〜3 プレミアム […]
-
-
白菜から派生した深い話 人間は、究極な「個性」を食べて生きている
こんばんは、ウキクです! いきなり悟ったようなタイトルで、「ukik is dead」と思われた方もいるかもしれませんが、なんてことのない話なんです。 目次1 夕飯の買い物をしている時でした2 白菜だけじゃ […]
-
-
信じられる人、信じられるメディアを探すのは本当に難しい。
こんにちは、ウキクです! これ、本当に悩みどころです。皆さんは日々、どの人の、どのメディアを信用して生きていますか? 目次1 軽いメディア論2 大量に仕入れて選別する3 一つのニュースを遡ってみる4 本を読 […]
-
-
変なホテル(ロボットホテル)があたり前になり、やがて人間の貴重さに気づく日が来る。
こんにちは、ウキクです! 先日、長崎のハウステンボスに続き浦安にロボットホテルができましたね。先駆者は強い、のは間違いありませんがそれがスタンダードになる日はそう遠くないと思っています。 ちょっと中辛モードです。 &nb […]