こんばんは、体調を崩し昨日1日ダウンしていたウキクです!
まだ頭が痛いのですが、なんとか生きています。どうも季節の変わり目に弱く、未だにその対処法がわかりません。困ったものです。
さて、皆さんは「アツアツ」好きですか?
猫舌には苦痛
いつの頃からか、「アツアツ」とか「できたて!」とかがサービスとして当然になっていました。でも私は、極度の猫舌でしてそれが「いい迷惑」な場面が多々あります。
例えば、コンビニの温め。コンビニで弁当を買うことは滅多にありませんが、買った時には温めてもらいます。あの温め時間て私には長すぎるんです。
家に帰って口にしても「熱っ!」ということがしばしば。なので、少し放置という謎の時間が生まれてしまいます。なので、最近は温めずに、家で「ぬるめ」に温めて食べます。
牛丼屋の米とみそ汁もすごいです。とても食べれません。特に松屋。笑
クレーム対策?
まぁ、おそらく私のような人はマイノリティなんでしょうね。「おい、ぬるいぞ!」なんてクレームを言う客が多いのでしょうか。「熱すぎる!」という人はいなんでしょうね。
確かに大は小を兼ねるではないですが、熱いのは冷ませば食べれますからね。わかるんですけど、猫舌には結構な苦痛です。
熱いものを食べることは、身体にも良くないそうです。
食道や胃が火傷することもあるそうですよ。なのに、それでも「アツアツ」サービスが存在するのは、客の健康よりもクレームが嫌、ということなのでしょうかね。
私は過去に、最高級レストランと呼ばれるところで食事をしたことがあります。自腹ではないですが。そういうところって、お皿は温かく、食材もちょうどいい温度なんですよね。
私は、そういう風に「適温」が一番だと思います。アツアツで喜ぶのは上島竜兵だけじゃ何ないんですかね。笑
冷たすぎるのも嫌
単に私が猫舌、と言ってしまえばそれまでですが、冷たすぎるのもいただけません。さすがにアイスが溶けて出てきたら困りますが。
冷たいものも体に良くないのは、もはや常識ですよね。体を冷やしますから。真夏でも麦茶は「冷た目」くらいが好きです。アイスもすごく好きですけど、「あぁ冷たいなぁ」と思いながら食べています。結局食べてますけど。笑
過ぎたるは猶及ばざるが如し
という言葉があるように、何事も程よいのがいいと思います。なので、「できたてアツアツ!」は私にとっては、ネガティブな印象しかないコピーです。
カレーは、甘口、中辛、辛口と選べるじゃないですか。豚骨ラーメンも、バリかた、かためとか選べるじゃないですか。その延長で、温度も選べたらいいのにな、と思います。低温、中温、高温、激アツ!みたいに。私は迷わず低温を選びます。笑
というただの愚痴でした。
関連記事
-
-
プレミアムフライデーを活用して、アルバイトを始める人が出てきそう。
こんにちは、ウキクです! さて、プレミアムフライデーなるものがスタートしたわけですが、実際のところ消費には結びつかないのではないか、という意見が多くを占めているようです。 それは言うまでもなく、物価上昇と賃金上昇のギャッ […]
-
-
過去問を最初にやるのは当たり前。資格でも受験でも。
こんにちは、ウキクです! 皆さんも受験の時に過去問てやりましたよね?大人になってからも考え方は同じだと気付いたので、記事にしてみました。 目次1 先に過去問の鉄則2 資格試験の場合3 応用編4 例外5 何屋 […]
-
-
「偉そうなやつ」は「偉いやつ」よりタチが悪い。3つの対処法
「偉そうな人」を見かけると、残念な気持ちになります。もっとはっきり言えば、偉そうな人は嫌いです。 会社にも何を勘違いしているのか、偉そうな態度を取るやつが1人や2人いますよね。会社に限りません。日常生活を送っているだけで […]
-
-
中庸の難しさ 欲望をコントロールできる人が、やはり最強である。
こんばんは、ウキクです! 欲望というのは、人間である以上避けて通ることのできない感情です。それをコントロールするのは、理性です。でも、そのどちらも人間には必要だと感じています。 今日は、欲望と理性のお話です。 目次1 欲 […]
-
-
初詣に行くなら、最低限のルールは守ろうぜ!
こんばんは、ウキクです! 1本記事を書いたらなんだか物足りなくなったので、今日初詣に行った時のお話を書きます。ちなみに、ここでは「神社」についてのお話です。お寺の場合にはまた違ったマナーがありますので、要注意です! &n […]
-
-
プレミアムフライデーを活用して、アルバイトを始める人が出てきそう。
こんにちは、ウキクです! さて、プレミアムフライデーなるものがスタートしたわけですが、実際のところ消費には結びつかないのではないか、という意見が多くを占めているようです。 それは言うまでもなく、物価上昇と賃金上昇のギャッ […]
-
-
過去問を最初にやるのは当たり前。資格でも受験でも。
こんにちは、ウキクです! 皆さんも受験の時に過去問てやりましたよね?大人になってからも考え方は同じだと気付いたので、記事にしてみました。 目次1 先に過去問の鉄則2 資格試験の場合3 応用編4 例外5 何屋 […]
-
-
「偉そうなやつ」は「偉いやつ」よりタチが悪い。3つの対処法
「偉そうな人」を見かけると、残念な気持ちになります。もっとはっきり言えば、偉そうな人は嫌いです。 会社にも何を勘違いしているのか、偉そうな態度を取るやつが1人や2人いますよね。会社に限りません。日常生活を送っているだけで […]
-
-
中庸の難しさ 欲望をコントロールできる人が、やはり最強である。
こんばんは、ウキクです! 欲望というのは、人間である以上避けて通ることのできない感情です。それをコントロールするのは、理性です。でも、そのどちらも人間には必要だと感じています。 今日は、欲望と理性のお話です。 目次1 欲 […]
-
-
初詣に行くなら、最低限のルールは守ろうぜ!
こんばんは、ウキクです! 1本記事を書いたらなんだか物足りなくなったので、今日初詣に行った時のお話を書きます。ちなみに、ここでは「神社」についてのお話です。お寺の場合にはまた違ったマナーがありますので、要注意です! &n […]