こんにちは、ウキクです!
最近眠気が強く、朝なかなか起きられません。午後になっても少しぼーっとしてますが、記事を書きながら覚醒しようと思います。
さてさて、今日一通のメールが届いておりました。私の仕事の中心にもなっているクラウドワークスからのメールです。なんと遂に「プロクラウドワーカー」に認定されたのです!嬉しいですね。
今回は、クラウドワークのメリット・デメリットとプロクラウドワーカーって何?という疑問にお答えします。
目次
クラウドワークスとは
2014にマザーズ上場を果たしたことで、一躍有名になりましたね。新しい時代の働きかたを提供してくれるという、時代の先を行くサービスです。
簡単に説明すれば、仕事をお願いしたい人と、仕事をしたい人とを結びつけるプラットフォームサービスです。サラリーマンの副業としても注目されていますが、仕事内容は多岐にわたり気軽に誰でもできるものから、フリーになったデザイナーやエンジニアがメインの仕事をする場としても利用されています。
私も、サラリーマン時代からクラウドワークスにお世話になっており、今でも仕事をさせていただいております。
クラウドワークスのメリット
お小遣い稼ぎに利用できる
先述したように、元々はサラリーマン時代に副業としてできることはないかと始めました。最初は「未経験可」の案件、特にライティングを中心にやっていました。
その他、内職的な仕事や事務系のお仕事なんかもあります。サラリーマンはもちろん、主婦の方でも取り組めるというのがメリットでしょう。
もちろん、「どの程度やるか」によって収入にはばらつきが出てきます。単発の案件もあれば、仕事をひょかしていただき継続、ということもあります。依頼者とクラウドワーカーがお互いに評価をし合うので、いくら簡単なお仕事とはいえ、しっかりとこなすのが、ポイントです。
依頼者も安価で発注できる
結構見かける案件としては、「ブログ記事作成」です。私はブログのネタに困ったことはありませんが(むしろ書きたいことが多すぎて、手が追いつかない状況です)、中には「何を書いたらいいかわからない」という人もいるようで、日記的な内容を投稿するだけで報酬を貰えるものもあります。
個人の場合には、企業と違い予算も少ないので「その予算内でやってくれる人」と仕事を発注できるのは、依頼者側のメリットでもあります。そして、少額でもいいからサクッと稼ぎたいという人にはそういう案件はありがたいものです。
未払いがない
もし仮に他人から仕事を依頼された場合、「ちゃんとお金を払ってくれるのだろうか」という不安がありますよね。知り合いなら別ですが、顔も見たことがないような人に頼まれたらちょっと不安です。
でも、クラウドワークスを通して仕事の発注、受注を行うことでそうしたトラブルを防ぐことができます。公開はされないものの「本人確認済み」なども項目もあり、万が一未払いになった場合でもクラウドワークスさんがなんとかしてくれるはずです。
案件数、種類が豊富
私は今でも毎日案件チェックをしていますが、ライティングだけではなく、HP作成、デザイン、ネーミング募集、内職、事務など本当に様々な案件があります。「私には特に専門的な能力がない」という方でも、何かしらできるものはあると思います。
いつでもどこでも働ける
これが最大のメリットですね。基本は在宅案件が中心ですので、会社に勤めている方であれば通勤の合間に少し、土日のお休みの時に少し、と自分のペースで仕事ができます。中には「納期」が設定されている場合もありますので、自分の状況にあった案件を探してみましょう。
クラウドワークのデメリット
単価は安め
先ほど少し触れたように、発注者は限られた予算内で仕事をしてくれる人を探しています。安く発注できることが、メリットではあるのですが、受注者からすれば「少し割が悪いかも」という案件もあります。
これは案件の見極めをきちんと行えば解決できます。例えば、時間があって暇な時は、多少単価が安くてもサクッとできる仕事をしてみる、短い時間でしっかり稼ぎたいということであれば、予算から検索をしてみて割のいい仕事を探してみましょう。
支払い方法はまちまち
個人の場合には、完了後すぐに報酬を確定してくれる方が多いですが、法人の場合にはお給料のように翌月の15日払という方式を採用していることが多いです。
もちろん、クラウドワークス上では仕事をした実績が残っており、報酬額自体は確定されているので、振り込まれないということはありません。
慣れるまでは少し大変
私も友人にクラウドワークスを勧めたことがありますが、登録はしたものの放置、というパターンが多いです、理由を聞くと「探すのが面倒」「なんだかんだ本業が忙しい」とのこと。
そうですね、それは確かにわかります。でも、本業以外の副収入を得るためには、いかに本業を効率的に済ませ、副業に回せる時間を増やすかだと個人的には思っています。なので、少し慣れるまでは継続してみることをお勧めしたいです。評価がついてくると、自然と発注者から声がかかるようにもなります。
プロクラウドワーカーに認定
さて、メリット・デメリットを解説しました。向いている、向いていないもあるかもしれませんが「まずはやってみる」というのがいいのではないでしょうか。
私は地道に続けた結果「プロクラウドワーカー(ライター部門)」に認定されました。プロクラウドワーカーというのは、結構厳しい条件があります。以下、認定要件を公式サイトより引用です。(引用元:プロクラウドワーカー)
- 納品完了率
- クライアント評価 4.8以上
- 獲得報酬額 月間 200位以内
- スカウト数 10回以上
結構時間がかかりましたが、めでたくこれらをクリアました。結構メリットは大きいので、本当に頑張ってきてよかったなと思います。
お仕事、お待ちしております
ということで、私のクラウドワークスのページを最後に紹介させていただきます。お仕事お待ちしております!
クラウドワークス:ウキクのページ
ちなみに同じようなサービスで「ランサーズ」というものもあります。私も初めはランサーズを中心にやっていました。よかったら見てみてください。
関連記事
-
-
休金日をはじめてみませんか?週に1日から無理なく節約。
こんばんは、ウキクです! 雪が降っております。寒いです。本当に冷え性には辛い気候です。さてさて、本日は「休肝日」ならぬ「休金日」のススメです。 目次1 休金日とは?2 休金日のルール3 休金日の過ごし方4 […]
-
-
Feedlyでメンターの動向をチェックしよう。私のFeedly活用術
こんにちは、ウキクです! 昨日も素敵な出会いがありました。ワクワクが止まりません!そのお話はまた後日ゆっくりと。 さて、皆さんは自分の「メンター」はいますか?「どこからがメンターか」というのは、難しい問題ですが自分の精神 […]
-
-
カフェ・喫茶店で仕事をするデメリットと注意点 フリーランスの泣き言
こんばんは、ウキクです! 今日は、品川でお仕事でした。行ったカフェの紹介は、また別の機会にします。 さて、フリーランスというと「カフェで仕事できるんでしょ?いいなぁ」なんてよく言われますが、実際は「さほど良くないよ」って […]
-
-
Night Shift(ナイトシフト)が快適すぎる iPhoneだけでなくMacでも
こんばんは、ウキクです! またまた、かなり更新が遅れてしまいました。朝から晩まで、一日中文字を書いております。そして、またブログで文字を書くという。 さて、今日はApple製品独自のNight Shift(ナイトシフト) […]
-
-
花粉症対策を自分のためにまとめておこうと思う。
こんにちは、ウキクです! 私は小学生の頃から花粉症で、かなり長いお付き合いです。春というのは気持ち良い季節のはずなんですが、花粉症のことを考えると気が重いんですよね。 最近ではかなり対策方法も増えてきたようなので、自分の […]
-
-
休金日をはじめてみませんか?週に1日から無理なく節約。
こんばんは、ウキクです! 雪が降っております。寒いです。本当に冷え性には辛い気候です。さてさて、本日は「休肝日」ならぬ「休金日」のススメです。 目次1 休金日とは?2 休金日のルール3 休金日の過ごし方4 […]
-
-
Feedlyでメンターの動向をチェックしよう。私のFeedly活用術
こんにちは、ウキクです! 昨日も素敵な出会いがありました。ワクワクが止まりません!そのお話はまた後日ゆっくりと。 さて、皆さんは自分の「メンター」はいますか?「どこからがメンターか」というのは、難しい問題ですが自分の精神 […]
-
-
カフェ・喫茶店で仕事をするデメリットと注意点 フリーランスの泣き言
こんばんは、ウキクです! 今日は、品川でお仕事でした。行ったカフェの紹介は、また別の機会にします。 さて、フリーランスというと「カフェで仕事できるんでしょ?いいなぁ」なんてよく言われますが、実際は「さほど良くないよ」って […]
-
-
Night Shift(ナイトシフト)が快適すぎる iPhoneだけでなくMacでも
こんばんは、ウキクです! またまた、かなり更新が遅れてしまいました。朝から晩まで、一日中文字を書いております。そして、またブログで文字を書くという。 さて、今日はApple製品独自のNight Shift(ナイトシフト) […]
-
-
花粉症対策を自分のためにまとめておこうと思う。
こんにちは、ウキクです! 私は小学生の頃から花粉症で、かなり長いお付き合いです。春というのは気持ち良い季節のはずなんですが、花粉症のことを考えると気が重いんですよね。 最近ではかなり対策方法も増えてきたようなので、自分の […]