おはようございます、ウキクです!
タイトルはマリーアントワネットの有名すぎる言葉から拝借しました。そもそも、その言葉って本人が言っていないとか、本当は国民のことを思って(違う意味で)言ったとか諸説ありますよね。
歴史というのは、結局のところ事実は誰もわかりません。だから、歴史は都市伝説化しやすいですし、曲げられやすい。結局のところ、誰しも「都合のいい道具」として利用しているものです。
と、なんだか真剣な話になりそうなので、軌道修正します。大丈夫です、ライトな内容ですよ。笑
最近、私の中で芋ブームが到来してます、という話です。
健康志向になった話
いつも読んでいただいている方にはお馴染みですが、私禁煙と運動を始めましてすっかりハマってしまっているのです。
【参考】
で、さらにはこんな記事も書きました。
【参考】
じゃがいものこと、好きになってしまいました。
とまぁ、なんとも健康的な日々を送っているのですが、最近ハマっているのはサツマイモの方です。
では、なんでサツマイモにハマったか。
デザート食べすぎました
ランニングを始めて一ヶ月、合計83.56km走りまして、5,995kcalも消費したはずなんです。でも、痩せない。
なぜかと言いますと「ご飯が美味しいので、食べすぎている」「タバコをやめたら甘いものを欲するようになり、アイス、デザートを買うのが増えた」という2点です。
期待としては、「筋肉がついた」というのも一つの理由としたいところですが、真実はわかりません。とにかく、こりゃおかしいだろと。(食べてるのでおかしくもなんともないんですが)もうちょっと痩せても良いんじゃないと。笑
毎日のように、食後にアイスかデザートを食べたくなってしまうんです。タバコを吸っている時よりは、よっぽどお金がかかってないのでいいですが、ようやくメスが入りました。というか、私が入れました。
なんとか、デザートを食べるよりも安く、美味しく、体に良いものはないかと。
それでいくつか発見し実行しているものがあるのですが、今日は芋、ことサツマイモのお話をします。
ヒルガオ科サツマイモ属の植物
なんですって。
気にかけた事もなかったので、32歳にして初めて知りました。まぁ、「へ?」で終わりましたけどね。笑
あと、サツマイモって漢字で書くと「薩摩芋」じゃないですか。てっきり薩摩(鹿児島)で昔から有名なのかと思うじゃないですか。
違うそうですよ。
なんと17世紀にポルトガル人によって日本に入ってきたんですって、知ってました?これは、ヒルガオ科の話より大きめの「へ?」が出ました。(芋だからって屁ではないですよ)
だって、もっと昔からありそうなイメージありませんか?戦時中に食べていたイメージがあるから、ずっと昔からある保存食的なイメージを勝手に持っていただけで、平安時代の人とかサツマイモ食べたことないんですよ。結構びっくり。
サツマイモうんちくはこの辺にして…
サツマイモの栄養素
何と言っても食物繊維ですよね。芋類の中でもかなりな量らしいです。あと、意外なのがビタミンC。なんとりんごより多く含んでいるそうですよ!他にもカリウム、マグネシウム、カルシウムと栄養のオンパレードなんです。(強調を芋色にしてみました)
ただ、カロリーは高めですね。100gあたり131kcalですから、ご飯(お米)と同じくらいです。
でも、食物繊維やら何やらで結果、ダイエット効果もあるそうです。何より、自然の甘さであることを忘れてはいけません。お肌にもいいそうですよ。
オススメの食べ方
これは、じゃがいもの話でも書いたので一緒じゃねえか!と言われそうですが、そうです、素(ス)サツマイモと言いたいところですが、言いにくいので素おさつです。(結局言いにくい)
そうです、こちらもそのまま(生ではないです)何も味付けなどせずにいただいております。
一応調理方法です。
素じゃがの時と同じですが、素じゃがより注意が必要です。というのも、電子レンジで調理をするのですが、長い時間やりすぎると水分が飛んで、干しいもみたいになってしまいます。
なので、一口サイズに切ったサツマイモをお皿に入れ、少し水をかけてあげます。本当に少しです。ラップを緩めにかけて600wで3?4分くらいで完成です。
そのままで十分美味しくいただけます。
デザートじゃないじゃん
いえいえ、私の中ではデザートなんです。本当に。
食事中にも食べますし、「甘いもの食べたいな?」と思ったら芋を口に入れます。そうすると、空腹感が満たされるだけでなく、甘いものを食べた、という満たされた気持ちになりますよ。
なので、ダイエットしている方にも向いていると思います。
この季節、スーパーでサツマイモが安く売られ始めてきましたので、それを買っては数日かけて食べています。
調理しない美味しさ
これは禁煙して始めて感じた事かもしれませんね。
本当に「味」がして、美味しいんです。野菜って、何かと一緒に調理されてしまいがちですが、本当の美味しさってやはり「そのまま食べる」ことなのかな、とTOKIOみたいなことを言ってみます。笑 (でも電子レンジで調理してますが)
ただ、それは鮮度や野菜そのものがちゃんとしていないとダメですよね。サツマイモも糖度が明らかに低い、「ハズレ」がたまにあるので、そういうものは調理して食しています。
サツマイモの世界にもやはりブランドがありまして、今買って食べてみたいのが鳴門金時芋という、徳島のサツマイモです。いや?、さぞかし美味しいんだろうなと狙っています。
あと、蜜焼き芋、紅はるか。糖度50以上ですって。蜜ですよね。もはやスイーツでしょうね、そのままでも。
とまぁ、今日は秋に最も美味しいサツマイモのお話でした。みなさんも、一緒におさつライフしませんか?
関連記事
-
-
PABLO(パブロ)プレミアムチーズタルトが、今一番食べたいもの。
こんばんは、ウキクです! 今日は暖かくて、このまま暖かくなればいいのにと何度も思いました。男ですが、冷え性なんです。冬は辛いです。 目次1 チーズケーキ狂です2 PABLO(パブロ)プレミアムチーズタルト3 […]
-
-
JINS MEME(ジンズミーム)が、メガネの常識を変えた。
こんにちは、ウキクです! やりすぎ都市伝説でも話題の体内にICチップ時代がそこまで来ています。日本でも、徐々に人間の体内に近いている端末があります。それがあのJINSから「体の内側を知る」というメガネです。 […]
-
-
関暁夫氏に学び都市伝説という宇宙を楽しもうではないか。
今日は、初めてのジャンルとなる「都市伝説」について書きたいと思います。 「都市伝説」と言っても、これまた広く使われている言葉で、裏の組織が世界を牛耳っているという類の「陰謀論」だったり、「口裂け女」のような身近な怖い話ま […]
-
-
タイムマシン について 選択論第三回 何かに迷っている時には「やってみる」
こんにちは、ウキクです。 かなり久々に選択論を書きます。前回の終わりに予告したように、今回は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材に、「選択」を考えてみます。 最近、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を1から3まで […]
-
-
冷凍豚肉まとめ買いが便利、かつコスパ最強。味もよし!
目次1 冷凍豚肉、便利!1.1 肉は節約の敵?1.2 豚肉まとめ買い1.3 豚肉の汎用性の高さ1.4 楽天の豚肉たち 冷凍豚肉、便利! こんにちは、ウキクです! 前回「微熱」が一番厄介なのではないかという話。という記事を […]
-
-
PABLO(パブロ)プレミアムチーズタルトが、今一番食べたいもの。
こんばんは、ウキクです! 今日は暖かくて、このまま暖かくなればいいのにと何度も思いました。男ですが、冷え性なんです。冬は辛いです。 目次1 チーズケーキ狂です2 PABLO(パブロ)プレミアムチーズタルト3 […]
-
-
JINS MEME(ジンズミーム)が、メガネの常識を変えた。
こんにちは、ウキクです! やりすぎ都市伝説でも話題の体内にICチップ時代がそこまで来ています。日本でも、徐々に人間の体内に近いている端末があります。それがあのJINSから「体の内側を知る」というメガネです。 […]
-
-
関暁夫氏に学び都市伝説という宇宙を楽しもうではないか。
今日は、初めてのジャンルとなる「都市伝説」について書きたいと思います。 「都市伝説」と言っても、これまた広く使われている言葉で、裏の組織が世界を牛耳っているという類の「陰謀論」だったり、「口裂け女」のような身近な怖い話ま […]
-
-
タイムマシン について 選択論第三回 何かに迷っている時には「やってみる」
こんにちは、ウキクです。 かなり久々に選択論を書きます。前回の終わりに予告したように、今回は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材に、「選択」を考えてみます。 最近、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を1から3まで […]
-
-
冷凍豚肉まとめ買いが便利、かつコスパ最強。味もよし!
目次1 冷凍豚肉、便利!1.1 肉は節約の敵?1.2 豚肉まとめ買い1.3 豚肉の汎用性の高さ1.4 楽天の豚肉たち 冷凍豚肉、便利! こんにちは、ウキクです! 前回「微熱」が一番厄介なのではないかという話。という記事を […]