こんにちは、ウキクです!
週末、金曜日ですね。さて、巷で噂のスーパーフライデーに異論です。
たかがドーナッツ
今まで牛丼、アイスクリームと金曜日にタダで何かがもらえるということで、中高生を中心にブームになっていますよね。でも、冷静に考えてください。
たかが ではありませんか?数百円ですよね。
断然、格安SIMの方がお得じゃないですか!
半額以下になる可能性が大きいですからね。プロモーションとしては、大成功かもしれませんが「だからソフトバンクにしよ」とは思いませんね。笑
スーパーフライデーの仕組み
これは私の勝手な憶測なので、話半分に聞いてください。スーパーフライデーという仕組みは、利用者、ソフトバンク、お店にメリットのあるものだということは事実でしょう。
皆さんも、金曜日に異常な行列ができているのを目にすることが増えたのではないでしょうか。
ソフトバンクのメリット
まず何と言っても「話題性」の提供。つまり、広告です。「何、あの行列?あ、ソフトバンクのスーパーフライデーか。いいなぁ」なんて考える人も多いでしょう。
それが「乗り換え」のタイミングなら「ソフトバンクにしちゃおうかな」なんて思うかもしれません。なので、間接的な広告であるということです。
しかも、内情はわかりませんが「売り上げがイマイチ」なお店にとっては、「そのお金を払ってでもソフトバンクさんが宣伝してくれたら、バックは大きい」と考えているかもしれません。
つまり、実際はわかりませんが「ソフトバンクは広告料なしで」宣伝できているのでは?と考えています。もちろん、テレビCMもやってますから0円ということはまずないでしょうが、普通に広告をうつよりも安くて、効果が絶大。孫さん、さすがっす。
お店のメリット
お店は「リピートしてもらうことで元が取れる」のではないかと思っています。つまり、ただで食べてもらって「おいしいね」と思えば、今まで利用してくれていなかったターゲットを取り込むことができます。つまり、全国的な「試食会場」ということです。
牛丼がいい例ですよね。女子高生や、主婦などの女性で「吉野家行かない層」にただで食べてもらい、「おいしい!」と思ってもらえれば、その後の利用につながります。
利用者のメリット
まず、「ワクワク感」はあるでしょうね。「次は何がただになるの?」とソフトバンクの虜になってしまいます。もちろん、ただでいろいろなものが食べれる店ではメリットがあるでしょう。
でも、やっぱり利用料金に比べたら「たかが」だと思います。実際は牛丼10杯分くらいプレゼントしてくれたら、格安SIMにしなくてもいいかもしれませんね。
無理には勧めませんが…
私は【楽天モバイル】で月々1600円なので、何なら浮いたお金で牛丼20個くらい食べれます。笑
何を重視するかは、人それぞれですので押し付けませんが、格安SIMも検討してみてはどうでしょうか。まとめた記事を作成したので、よかったら参考にしてください。
【参考】格安SIMのすべて(随時更新) 「三大キャリアにさようなら。」
関連記事
-
-
「微熱」が一番厄介なのではないかという話。
目次1 微熱、微妙、厄介!1.1 微熱は何度から微熱なのか?1.2 微熱が厄介な理由1.3 微熱、廃止! 微熱、微妙、厄介! こんばんは、ウキクです! 5月になったというのに、全然暖かさを感じられない陽気のせいで風邪を引 […]
-
-
風邪をひいて熱が出た時の対処法。薬飲んで栄養とって熱さまシート貼ってさっさと寝る。
こんばんは、ウキクです! 昨日の体調不良は「熱のせい」であることが判明しました。 38度近い高熱が出まして、節々の痛みとだるさで辛かったです。1日経ち少し回復してきたので、昨日からの対処法を紹介しておきます。 当たり前の […]
-
-
空気を読「まない」人が最強である。職場によくいる3タイプ
もしかしたら日本人特有の問題なのかもしれませんが、「空気を読む」ことってうまく生きていく上では重要ですよね。ただ、空気を読みすぎると疲れるし、読まなすぎるのも問題。難しいところです。 しかし、中には「敢えて空気を読まない […]
-
-
楽天モバイルは翌月に容量繰越ができるので、毎月プランを見直すのがお得!
目次1 楽天モバイルは毎月プランの見直しをすべし!1.1 楽天モバイルの容量プラン1.2 楽天モバイル容量を変更する方法1.3 楽天モバイルをお得に使う方法1.4 容量のシェアもできます1.5 支払いは楽天ポイントで 楽 […]
-
-
auWallet(ウォレット)ポイントをサクサク貯める方法!【auなら必見の攻略法】
目次1 au wallet(ウォレット)ポイントは、サクサク貯められる!1.1 auならau Walletに登録すべきだが、格安SIMへの乗り換えもあり1.2 au walletポイントを貯めるための条件1.3 au w […]
-
-
「微熱」が一番厄介なのではないかという話。
目次1 微熱、微妙、厄介!1.1 微熱は何度から微熱なのか?1.2 微熱が厄介な理由1.3 微熱、廃止! 微熱、微妙、厄介! こんばんは、ウキクです! 5月になったというのに、全然暖かさを感じられない陽気のせいで風邪を引 […]
-
-
風邪をひいて熱が出た時の対処法。薬飲んで栄養とって熱さまシート貼ってさっさと寝る。
こんばんは、ウキクです! 昨日の体調不良は「熱のせい」であることが判明しました。 38度近い高熱が出まして、節々の痛みとだるさで辛かったです。1日経ち少し回復してきたので、昨日からの対処法を紹介しておきます。 当たり前の […]
-
-
空気を読「まない」人が最強である。職場によくいる3タイプ
もしかしたら日本人特有の問題なのかもしれませんが、「空気を読む」ことってうまく生きていく上では重要ですよね。ただ、空気を読みすぎると疲れるし、読まなすぎるのも問題。難しいところです。 しかし、中には「敢えて空気を読まない […]
-
-
楽天モバイルは翌月に容量繰越ができるので、毎月プランを見直すのがお得!
目次1 楽天モバイルは毎月プランの見直しをすべし!1.1 楽天モバイルの容量プラン1.2 楽天モバイル容量を変更する方法1.3 楽天モバイルをお得に使う方法1.4 容量のシェアもできます1.5 支払いは楽天ポイントで 楽 […]
-
-
auWallet(ウォレット)ポイントをサクサク貯める方法!【auなら必見の攻略法】
目次1 au wallet(ウォレット)ポイントは、サクサク貯められる!1.1 auならau Walletに登録すべきだが、格安SIMへの乗り換えもあり1.2 au walletポイントを貯めるための条件1.3 au w […]