こんばんは、ウキクです!
早速ですが、岐阜県各務原市の宿情報紹介1回目は「ビジネスホテル スワロー」さんです。結論から言いますと、数々のとんでもない体験をしました。(笑)事実のみを、写真満載でお伝えします。
ビジネスホテルスワローさんは、ツッコミどころが多すぎるのですが、順を追って紹介していきます。念のため言っておきますと、各務原市内には宿泊施設もたくさんあり、いい宿はたくさんあります。(実際、他の2泊は面白さはありません)
ただ、私の場合は(大変失礼ですが)「安くてやばそうな宿」を敢えて選んでみたので、あらかじめご承知おきください。かなりの長文になってしまいましたが、最後までお付き合いください。
目次
ビジネスホテル スワロー@各務原
各務原市役所の目の前にある、ビジネスホテルです。楽天トラベルから予約ができました。価格は1泊4,500円(1人)で、二人の利用だと一人あたりは安くなります。(2名だと1名4,000円)
まず、先にお伝えしておきたいのがスワローさんは「毎日同じ価格」ということです。通常のビジネスホテルは、時期によって・曜日によって価格が違うものです。しかし、スワローさんの場合、予約時のカレンダーをご覧いただくとわかるのですが、365日同じ価格です。(笑)良心的ですね。
チェックイン時間と電話に要注意
ただし、チェックインは17:00からとかなり遅めの設定です。私はとりあえずはじめに、18:00チェックインで予約をしました。途中で、18時には間に合わないことがわかったので、チェックインが遅れる連絡をしようと、楽天トラベルのページに記載のある番号に連絡をしました。
ところが、電話はつながるもののずっと話中。何度掛け直してもつながらなかったので、ネットで調べた電話にかけたところ、かなり長いことして女性(おばあさん)が出ました。以下、電話の内容です。
おばあ「はい、????????(聞き取れない)です。」
ウキク「あ、えーっと、今日予約したウキクですが、チェックイン時間が遅れそうで」
おばあ「(誰かと話している様子、かつ喧嘩している)ちょっとー、え、今、だから、電話きたから」
ウキク「!?」「19時から20時くらいの間になります」
おばあ「あ、はい、じゃあ気をつけて。あ、もう一回名前を」
ウキク「ウキクです(笑)」
この時点で、期待感はMAXです。宿としてハズレなことは間違いありませんが、ネタとしては大当たりといいますか…ただ、この後ネタとして楽しめないことが多々起こります。
ビジネスホテルの概念がぶっ壊れる接客
宿に着いたのは、20時近かったと思います。入り口を入ると、靴を脱ぐ場所があり、左手に受付(フロント)があります。フロントの前にソファーがあるのですが、そこにおじいさんが座っており、最初に目が合いました。
その人が宿の人なのか、宿泊者なのかわからず変な空気になります。
すごい見てくるし、宿の人だろうと「予約したウキクですが」と恐る恐る述べました。するとおじいさん(以下、おじい)が「あい、おーい!」と、おばあを呼びました。いらっしゃいませ、とかの概念はないようです。
すると、奥からおばあが現れ「はい、どうもお疲れ様、こちらにお名前と電話番号と住所を書いてくださいね」と手作りのメモ帳(裏紙)とペンを差し出してきました。裏紙に宿泊者情報を書いたのは、生まれて初めてです。
スワローで渡される装備
記入が終わると、「部屋の鍵」と「テレビのリモコン」を渡されました。「リモコンはなぜ、部屋に置いておいてはいけないのだろう」という疑問が真っ先に頭をよぎりましたが、ありがたく受け取り、部屋に向かいます。
「もう外にはでないよね?」とおばあに言われたので、外に出てはいけないルールがあるのかと思い、大人しく部屋で過ごすことにしました。
そして、おじいが「左側にエレーベータ、あるから」と笑顔で言ってくれたので、迷うことなくエレベータまでたどり着くことができました。案内がなくても誰でもたどり着けます。
おじいの言う「エレベータ」で、部屋のある階まで行きました。「エレベータ」の扉が開くと、このような光景でした。
チョーーー怖いんですけど!(笑)
スワローの室内
このめっちゃ怖い廊下を進みまして、ようやく部屋にたどり着きました。鍵を開けて部屋に入り、飛び込んできたのが以下の光景です。
部屋、広っ!そして、なんか微妙な位置にある椅子、怖っ!
ここで説明を挟みますと、スワローさんには和室もあります。ただ、普段布団で寝ているので、せっかくならベッドで寝たいと思い、洋室を選択したのです。ちなみに、シングル・ダブル・ツインなどの指定は一切できません。おそらく、洋室は全てベッドが二つあるのでしょう。
手前のベッドだけ、ベッドメイキングされていたので、選択の余地はありません。手前のベッドで寝ろ、ということでしょう。
私は霊感など一切なく、「なんかやばいな」みたいのも滅多に感じることはありませんが、あの椅子のせいでビンビンやばいものを感じました。完全に誰か座ってるなと。
部屋の様子は、なかなかのもので全体的に古さレトロ感があります。清潔感は…すみません、ありません。(笑)

スワローの部屋に入ったらすべきこと
正直なことを言いますと、まず「怖いのでテレビをつけよう」と思いました。そこで、フロントで渡された装備「テレビのリモコン」の電源ボタンを、すかさず押します。
ところが、テレビがつきません。余計に怖くなりました。(笑)結果、主電源が切られていただけだったんですが、なかなか衝撃的でした。

次に、部屋が異様に暑かったので冷房を入れようとあたりを見渡します。すると、テレビの裏に古いタイプのエアコンがありました。温度設定?そんなものは、ありません。そもそもこれが冷房なのか、暖房なのかすらわかりません。(ちゃんと冷房でしたが)

スワローのインターネット環境
予約時に「インターネットあり」とあったので、早速PCを開きWiFiを探します。ところが、全く繋がるものがない。もう、テザリングでいいかなぁと思ったのですが、せっかくなのでおばあに聞いてみることにしました。

以下、会話内容です。
ウキク「すみません、インターネットを使いたのですが」
おばあ「WiFiはないよ。壁に刺すとこあるでしょ。パソコンとか持ってるなら、ケーブル貸すから取りに来てね」
ウキク「(Macbook AirではLANケーブルがあってもネットにはつながらない。説明するのは面倒なので)あぁ、持っっているので大丈夫です」
はい、WiFiはありません。有線です。
スワローの設備
失礼を承知で繰り返し言いますと、全体的に古いレトロな感じで清潔感はありません。唯一、ベッドの上が癒しの場所です。冷蔵庫はありますが、電源は自分で入れないといけません。はじめは半開き状態になっています。
洗面所も同様なのですが、なぜかトイレだけ最新ぽいウォシュレット完備です。

これはすごい!と思って座ってみたのですが、何か違和感を感じます。

完全に後付けしたものだから、サイズが合ってないんですよね。

スワローのアメニティ
備わっていたアメニティを紹介します。
- シャンプー、ボディソープ(ただし、髪がキッシキシになります)
- 石鹸(ただし、使用済みです)

- 歯ブラシ、歯磨き粉(ただし、歯磨き粉は激マズなので要注意)
- ドライヤー(ただし、電源の場所が微妙すぎるので鏡の前では利用できない)

- バスタオル、フェイスタオル(唯一まともです)
- 浴衣(ただし、帯が異常に短い)
スワローの自動販売機
さて、ここまでで3,000文字を超えるという超大作になっていますが、もう少しお付き合いください。夜に、飲み物が買いたくなったので、館内の自動販売機に行こうと思いました。
すでに書いたように、おばあから「もう今日は外に出ないよね?」と念を押されていたので、妙に外に出づらい雰囲気だったこともあります。
1階まで「エレベータ」を使い、降りると目の前に自動販売機があります。ところが、私の知っている自動販売機と様子が違います。
なんと、電源が入っていないのです!

人生で初めて、自動販売機の電源を手動で入れました。「エコモード」とかではなく、主電源が切られています。ちゃんと電源はついたのですが、当然冷えているはずもなく、常温の飲み物が出てきました。
スワローのチェックアウト
朝、(怖くてあんまり眠れず)チェックアウトをしようと、受付に行くと誰もいないのです。でも、明らかに奥に人がいる感じがしました。なぜなら、おばあの咳が聞こえたからです。
呼び鈴(ただの鈴)があったので、鳴らしながら「すみませーん」と何度も声をかけ続けたのですが、5分間出てきませんでした。(マジです。盛ってません)
ビジネスホテルスワローをおすすめしたい人
ここまで、正直な宿泊レポートを書いてきました。「ウキクさんはもう一度泊まりたいと思いますか?」と聞かれたら「いいえ」と答えます。(笑)
ただ、誰かと2人で泊まるのであれば、ツッコミをその場で共有できるので楽しいと思います。一人はただ怖いだけです。
でも、おすすめできる方もいるので、以下に該当する方はぜひ、たくさん泊まってより良い設備を完備できるように応援しましょう。
【スワローをおすすめしたい人】
- 屋根があるところで寝られれば、どこでもいい。
古いレトロな宿が好きだ。- おばあちゃん、おじいちゃんを応援したい。
- おばあちゃん、おじいちゃんちに泊まっている感覚を味わいたい。
- 潔癖ではない。
- 寝られれば、なんでもいい。
- 飲み物は、よく冷えたものよりも常温が好きだ。
- ちょっとやそっとの事では、驚かないタイプだ。
- とにかく広い部屋に泊まりたい。
- 霊感はまったくない。
- 人生で一度は、ネタになるような宿に泊まってみたい。
おじい・おばあのキャラクターがとても良かったので、応援したくなるんですよね。老夫婦二人が、頑張っている宿です。ぜひ、お試しください。
関連記事
-
-
深夜バスを快適に過ごす方法。寝れないことを楽しもう。笑
おはようございます、ウキクです! 以前「 水曜どうでしょう名物 深夜バスの最安値の探し方」という記事を書きました。今度は、実際に乗っている間の快適な過ごし方についての記事です。 年末年始で故郷に帰省する方も多いと思います […]
-
-
宿はケチるな! 旅は価格以上の価値がある!
おはようございます、ウキクです! 旅をする旅に思うのですが、旅というのはお金はかかりますが、それ以上の価値があるものだと思っています。 目次1 旅の楽しみは3倍2 やっぱり深夜バスがオススメ3 宿はケチるな […]
-
-
クリームボックス&酪王カフェオレ 福島県郡山市の魅力を語ろうと思う1
こんばんは、ウキクです! 仕事の合間に久々の更新です。 10日からいとこの計らいで、母の実家つまり祖父母の家のある福島県郡山市に行ってきました。リフレッシュ完了です。私にとっては、出身地ではないとはいえ小さい頃から夏休み […]
-
-
ウィークリー翔 宿泊レポート -2泊目-【岐阜県各務原市】
こんばんは、ウキクです! 岐阜県各務原市の宿情報紹介2回目は、「ウィークリー翔ホテル各務原」さんです。なんと1泊1,900円という激安宿です。さぞかし、おいしい思いができるだろうと思っていたのですが、実はコスパ最強なただ […]
-
-
ホテルマークワンアビコに宿泊 そして唐揚げそばを我孫子で食す
こんばんは、ウキクです! 今日は我孫子(あびこ)で仕事だったため、前乗りして宿泊。帰りに我孫子名物の唐揚げそばを食べてきました。 目次1 我孫子といえば唐揚げそば2 唐揚げを食べているのか、そばを食べている […]
-
-
深夜バスを快適に過ごす方法。寝れないことを楽しもう。笑
おはようございます、ウキクです! 以前「 水曜どうでしょう名物 深夜バスの最安値の探し方」という記事を書きました。今度は、実際に乗っている間の快適な過ごし方についての記事です。 年末年始で故郷に帰省する方も多いと思います […]
-
-
宿はケチるな! 旅は価格以上の価値がある!
おはようございます、ウキクです! 旅をする旅に思うのですが、旅というのはお金はかかりますが、それ以上の価値があるものだと思っています。 目次1 旅の楽しみは3倍2 やっぱり深夜バスがオススメ3 宿はケチるな […]
-
-
クリームボックス&酪王カフェオレ 福島県郡山市の魅力を語ろうと思う1
こんばんは、ウキクです! 仕事の合間に久々の更新です。 10日からいとこの計らいで、母の実家つまり祖父母の家のある福島県郡山市に行ってきました。リフレッシュ完了です。私にとっては、出身地ではないとはいえ小さい頃から夏休み […]
-
-
ウィークリー翔 宿泊レポート -2泊目-【岐阜県各務原市】
こんばんは、ウキクです! 岐阜県各務原市の宿情報紹介2回目は、「ウィークリー翔ホテル各務原」さんです。なんと1泊1,900円という激安宿です。さぞかし、おいしい思いができるだろうと思っていたのですが、実はコスパ最強なただ […]
-
-
ホテルマークワンアビコに宿泊 そして唐揚げそばを我孫子で食す
こんばんは、ウキクです! 今日は我孫子(あびこ)で仕事だったため、前乗りして宿泊。帰りに我孫子名物の唐揚げそばを食べてきました。 目次1 我孫子といえば唐揚げそば2 唐揚げを食べているのか、そばを食べている […]