おはようございます、ウキクです!
今週の東洋経済、見ましたか?「情報の裏側」について取り上げています。
情報の危うさについて
以前、「信じられる人、信じられるメディアを探すのは本当に難しい。」という記事を書きました。このヒントが得られるのではないかと、思わず読んでみました。ちなみに、コメダ珈琲に置いてあったので購入はしてません。笑
結論から言うと、明確に「これ!」という答えは得られませんでしたが、かなり参考になりました。中でも、多くの社会人が読んでいる日経新聞の1面についての記事は、元広告代理店の営業をしていた私には、妙に納得してしまう内容でした。
トランプ次期大統領の誕生をなぜ、メディアは予測できなかったのか。話題のキュレーションサイト(WELQ)などの裏側。そして、著名人は一体何を頼りに情報収集しているのかなど、すべて興味深いテーマです。
SNSの信憑性についても、恐ろしい現実を突きつけられました。インスタを始めSNSをやっている方は、知っておくべき内容です。
ちょーやばい社会
副題に「ググるだけではカモられる」とあるように、ネット社会の情報の危うさがテーマです。正直、雑誌や新聞などの紙媒体は権威を失っているようです。同誌にも記載がありましたが、若者はインスタ、グーグル検索をそれらの媒体よりも信じられるメディアと捉えているようです。
それ、ちょーこわいですよね。
私はそんなことない、と思う人もいるでしょう。しかし、SNSの情報を過信する人は増加するばかりです。そうするとどうなるか。根拠のない情報を信じ、政治や経済にも多大な影響を与えることになります。そうなれば、「私は違う」という我々にも、火の粉が飛んでくることは、想像に難くないでしょう。
雑誌であることを差し引いても有益
東洋経済は、ご存知の通り週間誌です。紙媒体の権威を取り戻すためには、格好のネタでしょう。なので、多少強めに、エッジを効かせた内容になっているとは思います。でも、それを差し引いても余りある内容でした。
特に、私のようにブログをやっている人には、是非読んでいただきたいです。私も、皆さんに信頼してもらえるような記事を書き続けていきたいと、改めて思いました。
東洋経済をお得に読む方法
東洋経済は、書店で買うと690円です。ページ数が少ないだけに、やや「割高」な印象です。でも、その東洋経済を安く読む方法があります。
書店で立ち読みすればもちろんタダですが、購入することで応援し、今後の有益な情報を発信してもらいたいなという気持ちもあります。かくいう、私もコメダで読みましたが。でも、この号は買ってもいいかなと思っています。
図書館にもあるので、時間がある方はそれでもいいかもしれません。でも、気になった記事を残しておくことや、マーキングや付箋を貼れないのが難点です。情報は、得ただけでは意味がありません。それをどう活かすかが大事ですよね。そうした場合には、やはり自分の中で体系化しやすい方法が望ましいです。
なので、ちゃんと体系化でき、かつ安く読む方法を2つ紹介します。
定期購読する
東洋経済公式サイトから定期購読の申し込みができます。690円が最大420円(3年購読)になります。そこまではいいよ、という場合、半年からの購読が可能で、それでも632円になります。さらに、月額プラン2500円や学割もあります。
「毎週、書店で買っている」という方は、切り替える方が断然お得です。
しかも、雑誌でも電子版でも読めます。あと、東洋経済主催の無料セミナーにも参加できるそうです。あと、バックナンバーも読めますよ!すげー。
Amazon Kindleで購入する
定期購読まではいいや、という場合にはAmazon Kidleストアで購入するのがオススメです。600円で買えますので、90円安くなります。
単純に面白い
読んでて楽しいですね、東洋経済は。なんというか、安定感があります。個人的にはフライデー読むなら、東洋経済を読んだ方が100倍役に立ちます。
ちなみに、記事中に記載があったのですが「今朝の日経に…」というのは、まだまだ会社の当たり前のようです。日経なら電子版一択ですね。
関連記事
-
-
イヤな気持ちを消す技術 苫米地英人著 読んでみた8
こんにちは、ウキクです! 都市伝説、特に陰謀論が好きな方には有名な苫米地氏。「胡散臭い、信じられない」と思う人がいる一方で、熱烈なファンもいます。でも、そんなことは重要ではありません。本に書かれていることを、自分が好きな […]
-
-
【村上RADIO(レディオ)】村上春樹がラジオDJをするらしい
今日、作家の村上春樹氏が2018年8月にラジオDJを担当するという、とても興味深いニュースを目にしました。ハルキストの方にはたまらない情報ですね。 私はちょうど『走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)』の文 […]
-
-
1%の幸運を100%手に入れる強運のつかみ方 橋本京明著 読んでみた1
こんにちは、ウキクです。本を読んだので、レビューを書きます。 陰陽師をご存知でしょうか? かつての日本では、その存在が「当たり前」だったわけですが、現代ではなかなか馴染みがないのが事実です。 でも、現代にも陰陽師が存在し […]
-
-
ポジティブチェンジ メンタリストDaiGo著 読んでみた5
おはようございます!ウキクです。 読んでみたシリーズ第5弾です。「メンタリスト」という言葉とともに一世を風靡したDaiGo氏の著書です。こちらもまだ無料期間であるkindle unlimited、略して「キンアン(笑)」 […]
-
-
電子書籍を利用しないと損をする 本と電子書籍を上手に使い分けよう。
こんにちは、ウキクです! 皆さんは一ヶ月にどれくらい読書をしますか? 私は文学を勉強してきたものとしては、お恥ずかしいくらいの読書量かもしれません。昔はそれなりに読んでいたのですが、最近はなかなか時間を割けずにいました。 […]
-
-
イヤな気持ちを消す技術 苫米地英人著 読んでみた8
こんにちは、ウキクです! 都市伝説、特に陰謀論が好きな方には有名な苫米地氏。「胡散臭い、信じられない」と思う人がいる一方で、熱烈なファンもいます。でも、そんなことは重要ではありません。本に書かれていることを、自分が好きな […]
-
-
【村上RADIO(レディオ)】村上春樹がラジオDJをするらしい
今日、作家の村上春樹氏が2018年8月にラジオDJを担当するという、とても興味深いニュースを目にしました。ハルキストの方にはたまらない情報ですね。 私はちょうど『走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)』の文 […]
-
-
1%の幸運を100%手に入れる強運のつかみ方 橋本京明著 読んでみた1
こんにちは、ウキクです。本を読んだので、レビューを書きます。 陰陽師をご存知でしょうか? かつての日本では、その存在が「当たり前」だったわけですが、現代ではなかなか馴染みがないのが事実です。 でも、現代にも陰陽師が存在し […]
-
-
ポジティブチェンジ メンタリストDaiGo著 読んでみた5
おはようございます!ウキクです。 読んでみたシリーズ第5弾です。「メンタリスト」という言葉とともに一世を風靡したDaiGo氏の著書です。こちらもまだ無料期間であるkindle unlimited、略して「キンアン(笑)」 […]
-
-
電子書籍を利用しないと損をする 本と電子書籍を上手に使い分けよう。
こんにちは、ウキクです! 皆さんは一ヶ月にどれくらい読書をしますか? 私は文学を勉強してきたものとしては、お恥ずかしいくらいの読書量かもしれません。昔はそれなりに読んでいたのですが、最近はなかなか時間を割けずにいました。 […]